ここのところ、よく私と院長は討論をしています。

仕事中でも、家に帰っても。。。話をして一緒に考えておかなくてはいけないことがあるので

話し合っているつもりなのですが、ついついお互いの口調がきつくなってしまうのでしょうか?

職場でも激しく討論してしまう時があり、スタッフにも明らかに「喧嘩してる」ように見えてるんでしょうね(すみませ~ん、大人げなくって)

診療時間中は、院長は患者さんにつきっきりで細かい治療をしているのでなかなか

細かいことを話し合って決める時間もなく、どうしても夜、家に帰ってからになってしまいます。

その「話し合い」ですが子供達から見ると「喧嘩している」ように見えるらしいのです(--;)

保育園でも、先生やお友達に「パパとママはいつも喧嘩しよんで~」と言っていたらしく、ショック!

おとといの夜も、また同じように職場の延長で討論をしていたところ

上の息子が、「もう、喧嘩せんどってよ・・・・」と、半泣き状態。

私も院長も、「これは大事な話をしてるだけで、喧嘩しよんじゃないんよ」と言っても

不安そうな顔して、院長の足にしがみついて半べそ状態。

院長と息子がうらめしそうな表情で私を見つめる様子は、いかにも私が悪者!(--;)なんで??

最近はうちの子供たちは父の味方です。

私の院長に対する口調が怒っているように聞こえるらしく

「もっと優しくおしゃべりしたら?顔、怖いよ・・・」と息子に言われる始末(泣)

近い関係はなかなか距離感を保つのが難しいですね。。。

スタッフや、友達にはちゃんと気遣いして話をしようと思うけど、こと、家族に対しては

ついつい甘えが出るのか口調がきつくなって自我を通してしまいます(泣)

そんな私の姿を子供が見て萎縮しているので、これじゃいか~ん!!と、一念発起して

院長にもっと優しく話しかけるようにしました(笑)

そうすると、「これすぐやっといてね」と言ったことが、いつもなら「そんなの時間ないから急に言われても無理!!」と言ってたことが、朝になったらちゃんと仕上がっていました(^^)

やればできるんじゃな~い!!と、ほめあげてしまいました(笑)

北風と太陽じゃないけど、言うことを聞いて欲しかったら、あったかくするほうが効果的なんですね~。

気をつけて優しく接するとそれを見て息子が「仲良しや~ん♪」と喜んで保育園に行きました(笑)

子供はほんとよく見ています。怖いほど。。。

私も子供の頃、両親が激しい喧嘩をしている時のことは今でもハッキリと脳裏に焼きついていて

ものすごく心細くって不安になってのを覚えています。

小さい子供にとっては両親は命綱ですものね。

近い人ほど、話す言葉に気をつけよう・・と思った今日この頃です。

Follow me!